小児歯科
お子様の健康管理、虫歯予防、虫歯の処置
子どもさんも安心の歯科治療

当院では、削らない・抜かない・痛くないをコンセプトに掲げ、 お子様の歯の健康管理から、虫歯予防、虫歯の処置まで全てをトータルで行っております。
お子様をお持ちの方が気になる歯の健康の事、虫歯にならない予防方法の相談等も行っております。
今だからやれること!
歯周病に関しては大人になってからでは手遅れと言われています。
実は歯周病は虫歯菌と共に最初は母子感染で母親から子供へうつされます。
アメリカでは十代のうちに歯周病の芽をつんでしまうことがもっとも効果的な歯周病予防といわれております。お子様の歯の健康に十分注意し、虫歯予防と共に歯周病の予防も行なうことを当院では推奨しております。
また、お子様でも安心の痛くない治療を心がけておりますので、安心してご来院ください。
中谷歯科の「小さいお子様でも安心の歯科治療」
- 歯の点検:優しく優しく・・・
- 痛くない治療:お子様を「歯医者嫌い」になりません。←とても大切
- 虫歯予防プログラム:中谷歯科とご家庭と連携してお子様の「歯」を守ります。
- 歯科矯正:必要に応じて、適切な時期に!早期の矯正は費用軽減です!
- ホメオパシー:お子様にも有効です。(ご相談下さい。)

小児歯科の予防と治療のポイント!
- 徹底的に予防をします。
- もし、むし歯になってしまったら、早期に適切な治療を行う。
- むし歯になりにくくなるように、歯並びやかみ合わせの治療も行う。
子どもの虫歯の予防のポイント

小児の虫歯予防のポイントは、保護者の方にあります。
乳児から幼児の間に、むし歯の原因菌であるミュータンス菌が家族から赤ちゃんに感染してしまうと、その子は一生ミュータンス菌が口の中にすみついてしまいます。
乳児から幼児の間にミュータンス菌を増さない心がけと、丁寧な歯磨きの習慣が、「むし歯になりにくい丈夫な歯」への近道です
乳歯・生え変わったばかりの永久歯は虫歯に弱い
乳歯は永久歯に比べ、エナメル質も象牙質も半分の厚さしかありません。
また再石灰化の力も弱い為、永久歯よりも虫歯になりやすく、また、生え初めの永久歯も乳歯並みの強度しかありません。
永久歯は生え始めてから2~3年たってからやっと、安定した歯になれると言われています。まだ歯磨きも上手にできない、子どもの歯は、虫歯になりやすい状態になっています。
虫歯予防をしながら、歯を大切にする事、虫歯が出来たらすぐに治療をすることが大切です。子どもの時の虫歯治療は、永久歯の歯並びや、かみ合わせにも効果的です。
お子様が虫歯になってしまったら・・・中谷歯科にご相談下さい。

子どもの虫歯の進行は早いため、毎日のホームケアと定期的な診察とケアが大切です。
中谷歯科では、ひとりひとりの状態を確認しながら、丁寧に治療を行っています。