訪問診療
通院出来ない方の為の訪問治療
中谷歯科では、治療を必要としているのに、様々な理由で通院ができない患者様を対象に、訪問診療を行っております。

治療内容・また薬の処方などを患者様へお伝えしながらの治療となります。
また、最新の医療知識と安全性、技術を兼ね備える為の、研修を受けた歯科衛生士によって専門的口腔ケアを行います。歯が健康だと言うことは、そのまま、心と体の健康につながります。
まずは、あきらめないでご連絡下さい。
対応地区
- 唐津市・肥前町・玄海町・旧東松浦郡 地区
- お住いの場所が該当するかどうかは、電話にてご確認下さい。
- ご予約はお電話により承ります。
- 体調不良等の訪問診療が受けられなくなった場合にも、必ず中谷歯科までご連絡ください。

要介護者(高齢者)のための口腔ケア
口腔ケアの目的


- 口の中を清潔に保つ
- 虫歯、歯周病の予防、治療を行う
- 歯性病巣感染や誤嚥性肺炎の予防
- 口腔機能の維持、改善
- 嚥下障害の改善
- 健康回復
口腔ケアとは?
口の中の細菌が肺に入って起こる誤嚥性肺炎で多くの高齢者が生命の危険にさらされています。
この誤嚥性肺炎の予防に口腔ケアが非常に有効と言われています。
口腔ケアのメリットは、お口を清潔にし、虫歯や歯周病の治療、入れ歯の手入れをして食べる機能や、話す機能を保てる事です。
口腔ケアにより、食欲を増進させ、体力を保つことができます。
高齢者の方の口腔ケアを行う事は、結果的には、ご本人だけではなく、家族の笑顔にもつながり、多くの患者様から喜ばれています。
こんな症状の方、ご連絡下さい。
口腔ケアで誤嚥性肺炎の予防
誤嚥性肺炎とは
嚥下障害などにより、口腔内の細菌が気道に入り込むことでおきる肺炎です。
誤嚥性肺炎を発症すると熱、咳、痰の三兆候のみでなく、生きる力も失っていきます。
口腔ケアを実施した場合には、、肺炎の発生率は40パーセント減少できる効果があり、高齢者のみならず、すべての方への口腔ケアは健康維持に役立ちます。
摂食嚥下障害(せっしょくえんげしょうがい)
摂食嚥下障害とは
水や食べ物がうまく飲み込めなくなったり肺のほうへいってしまうようになる状態になり、口から食べられなくなることをいいます。

摂食嚥下障害がおこると
- 食べる楽しみが奪われる
- 誤嚥性肺炎や窒息の危険を招く
- 脱水症、低栄養になりやすい。
摂食嚥下障害の症状
- 食べ物を認知できない
- 食べ物を口にうまく取り込めず、食べ物をよくこぼす。
- 痰がよくからむ、がらがら声になる。
- 食事中によくむせたり、食後よく咳き込む。
- 肺炎を繰り返す